こんにちは、ふじみやです。
Minecraft のサーバを運営していると色々なことがあります。サーバに参加できないとか、プラグインが上手く動作しないとか、ラグがひどいとか。
ほかにも「誰か知らない人がサーバーに参加してきた」「気が付いたらワールドが荒らされていた」という経験をしたことがある人もいるのではないでしょうか。
私もプレイしている最中に招待をしていない人が突然参加してきて建造物に TNT を設置していたので急遽サーバを閉じたという経験を最近しました。
そういった経験がなくとも、サーバを運営している方やこれから運営しようとしている方は、招かぬ客が来ないよう、ぜひこの記事を参考にホワイトリスト機能を活用してみてください。
「荒らし」が来る原因
「荒らし」を含めた知らない人がサーバに参加してくる原因は、ズバリ「参加者を制限していない」からです。
デフォルトのサーバ設定では、サーバのアドレスを知っている人は誰でもサーバに参加することができてしまいます。
「サーバのアドレスは知らない人に公開していない!」という人もいらっしゃるかもしれませんが、公開されているサーバには必ず IP アドレス(XXX.XXX.XXX.XXX のような計12桁の数値)が割り当てられています。
数値が有限である以上、プログラムなどであなたが管理しているサーバを探し当てるということも可能なのです(相手があなたの個人情報を得られるものではなく、サーバにアクセスはできてしまう、という意味です)。
ホワイトリスト機能とは
マルチプレイをするのであればサーバを公開することは必須。とすると、知らない人が参加してしまわないようにしなければいけません。
そこで活用されるのが ホワイトリスト と呼ばれる機能です。
これは、ホワイトリスト に登録された人だけがゲームに参加できるというもので、逆にゲームに参加してほしくないプレイヤーを登録するリストを ブラックリスト といいます。
ホワイトリスト機能の設定方法
それでは、マイクラサーバでのホワイトリスト機能の設定方法についてみていきましょう。
以下の設定は Paper サーバを利用していますが、Spigot サーバや公式が配布しているバニラサーバでも設定方法は同じかと思います。
サーバコンソールから設定
まずはサーバコンソールからホワイトリストを設定する方法です。個人的には一番簡単だと思います。
コンソール画面にて以下を入力しましょう。
whitelist on入力後Enterキーを押下するとWhitelist is now turned onというログが表示されます。
続いてホワイトリストに追加するユーザを指定します。
whitelist add プレイヤーのMinecraftユーザ名こちらを実行してAdded XXX to the whitelistと表示されれば完了です。
なお、ホワイトリストからユーザを除外したい場合には、以下を入力し実行すればOKです。
whitelist remove プレイヤーのMinecraftユーザ名また、ホワイトリストに追加されているユーザを調べる場合には次を入力してください。
whitelist listJSONファイルに直接記載
ホワイトリスト機能を使うため、サーバ上のファイルを直接修正する方法もあります。
まずはサーバファイルが保存されているディレクトリ内にあるserver.propertiesというファイルを開きます。
ファイルを開いたらwhite-listという項目を探してfalseとなっているものをtrueに変更しましょう
white-list=true次にwhitelist.jsonというファイルに直接許可したいユーザを入力します。
このとき、UUIDという全プレイヤー・モブの一意に割り振られている ID が必要となりますので、事前に NameMC などで確認をしておきましょう(個人的にはこれが面倒なのでサーバコンソールからユーザを追加したりするほうが楽だと思っています。)。
[
{
"uuid": "プレイヤーのUUID",
"name": "プレイヤーのMinecraftユーザ名"
}
]2人以上のユーザを記載する場合には}の後ろに,を忘れずに入力しましょう。ただし、最後のユーザに関しては}の後ろの,は不要です。
なお、削除をする際には JSON ファイル内から該当の行を削除するだけです。
サーバソフトが起動しているのであれば、JSON ファイルを閉じた後にサーバコンソールで JSON ファイルを再読み込みするようコマンドを入力しておきましょう。
whitelist reloadプレイヤーがプレイ中にコマンド入力
もしプレイヤーにオペレータ権限があるのであれば、プレイ中にホワイトリストの設定を行うことも可能です。
サーバコンソールと同様にコマンドを入力しますが、違う点はコマンドの冒頭に/を入力することくらいです。
/whitelist on/whitelist add プレイヤーのMinecraftユーザ名まとめ
バックアップを定期的に取ることで、万一荒らされてしまっても簡単にワールドの普及をすることもできますが、遊んでいる最中に知らない人がサーバに入ってくるのはどうしても怖いですよね。
ホワイトリスト機能を使用することで、荒らしがワールドに来ることを回避することができるようになりますので、マルチプレイ用のサーバを管理する際にはぜひ設定をしておきましょう。
それではまた。
- AWSを使ってマイクラサーバーの立ち上げる
- マインクラフトの軽量サーバー導入【PaperMC】
- ニンテンドースイッチ版マイクラでマルチサーバーに接続する方法
- Linux起動時にマイクラサーバーを自動立ち上げ【systemd】
- マイクラサーバーをバックグラウンドで自動起動【systemd & screen】 ★おすすめ
- EC2インスタンスの簡単起動【AWS CLI】
- EC2インスタンスの簡単停止
- LINEからEC2インスタンスを開始・停止させてみよう【API Gateway + Lambda】 ★おすすめ
- マイクラサーバーのワールドデータを定期バックアップ【Amazon S3】 ★おすすめ
- マイクラサーバーの自動停止【Python】 ★おすすめ
- 【Minecraft】ホワイトリスト機能を活用しよう【荒らし防止】



コメント